Bリーグファンであれば一度は「ファンクラブに加入したい!」と思ったことがあると思います。
もちろん、年に何度も会場へ足を運ぶ大ファンの方は入会するべきです。
しかし、初めて群馬クレインサンダーズの試合を観に行く方や、年に数回だけ試合を観に行くファンの方の中には、入会するべきか迷っている人も多いのではないでしょうか?
年会費を払うだけのメリットがあるのだろうか??
年に数回しか観戦に行かないけど、ファンクラブに入会した方がいいの??
こんな不安を抱いている方は、以下の条件に当てはまるなら群馬クレインサンダーズのファンクラブ「サンダーズハウス」に加入することをおすすめします。
- 群馬クレインサンダーズのオリジナルアイテムが欲しいという方
- 人気の試合のチケットを確実に購入したい方
- 先行入場して、グッズを先に購入したい方
基本的には「ゴールド」への入会がおすすめですが、上位会員限定のアイテムなどに魅力を感じる方はそれ以上のランクを狙ってみてもいいかもしれませんよ!
本記事では「サンダーズハウスへ加入するメリット」について、大きく6つご紹介したいと思います。
ファンクラブに入るか迷っている方の手助けになれば幸いです。
それでは早速、ティップオフ!!
目次
サンダーズハウス(群馬クレインサンダーズのファンクラブ)の概要
群馬クレインサンダーズのファンクラブである「サンダーズハウス」。
加入者は(その会員プランごとに色分けされたメンバーズカードを持つことができ、オンライン会報誌の会員価格での購入やメンバー限定会員ニュース(希望者のみ)をはじめとした様々な特典を受け取ることが可能となります。)
2025年1月現在、「サンダーズハウス」に用意されている会員プランは全部で4つ。
ただ、「ゴールドU 22」は入会する条件に年齢制限がるので大人のファンが加入するのであれば実質プランは3つと言えるでしょう。
会員プランごとの特典は群馬クレインサンダーズの公式HPにて確認できますよ。
各会員プランにはそれぞれ年会費が設定されており、それによって受け取ることのできる特典が大きく異なります。
年会費は一番グレードの高い「ブラックダイヤモンド」で100,000円(税込)、最も一般的な「ゴールド」で16,000円(税込)とその差は歴然。
正直「ブラックダイヤモンド」、「ダイヤモンド」の2つは年会費が高い上に人数制限もあり、ガチファン以外にはあまりおすすめではありません。笑
加入に迷っているという方はまず「ゴールド」への加入を検討するべきでしょう。
群馬クレインサンダーズにハマり、イベントへの参加権やオリジナルグッズをどうしても欲しくなってからグレードアップを狙っても遅くはないと思いますよ!
サンダーズハウス(群馬クレインサンダーズのファンクラブ)に加入するメリット①
特典でアイテム・グッズがもらえる
群馬クレインサンダーズのファンクラブ「サンダーズハウス」の会員になると、プランに応じて会員オリジナルアイテム・グッズを入手できます。
会場へ応援に行く際に身につけてもよし、日常生活で使用するもよしで、ファン同士の会話のきっかけになるかもしれませんよ!
まずはそんな「特典のアイテム・グッズ」に関するメリットについてご紹介していきます。
9種類の入会記念特典がある
「サンダーズハウス」に加入すると、会員プランに応じて合計9種類の入会記念特典を手に入れることができます。
以下に受け取れる可能性のある9個の特典をまとめてみました!
それぞれの詳細については後日追記します。
特典の最新情報は群馬クレインサンダーズのホームページでご確認くださいね!
(1)アンダーアーマーオーセンティックユニフォーム
(2)アンダーアーマーレプリカユニフォーム
(3)レプリカユニフォーム
(4)選手直筆サイン入りミニボール
(5)アンダーアーマー選手共通アイテム
(6)サンダーズオリジナルバック
(7)サンダーズライト2025-26
(8)サンダーズハウス限定タオルマフラー
(9)ジムサック
どれも実用性に優れたアイテムとなっていますね。
年に数回の試合観戦をよりサンダーズカラーで彩りたい方は、オリジナルグッズを入手するためにファンクラブに加入するのもアリかもしれません!
サンダーズハウス(群馬クレインサンダーズのファンクラブ)に加入するメリット②
チケットを先行で購入可能!
ファンクラブのメリットを語る際に「チケットの先行販売」と「割引金額での購入」は欠かせませんよね。
ここではチケットを購入する際のメリットについて解説していこうと思います。
サンダーズハウスにファンクラブ価格は存在しない
サンダーズハウスでは残念ながら「ファンクラブ価格」なるものは存在しません。
その代わりと言ってはなんですが、ファンクラブの会員船員に適応される特典の1つに「チケット基準価格購入サービス」というものがありますよ。
Bリーグのチケットは通常「ダイナミックプライシング」という仕組みに基づいて販売されています。
ダイナミックプライシングとは、簡単にいうとチケットの価格が需要に応じて決定される仕組みのこと。
優勝のかかった非常に重要な試合や人気選手の引退試合など、多くのファンが観戦したい試合ではチケットの価格が高騰するというわけですね。
その点、ファンクラブ会員の方は事前に発表された「基準価格」に準じてチケットを購入することが可能です。
先行販売でのみ適応の特典とのことですが、人気の試合を安く、優先的に購入できるというのは非常に嬉しい特権と言えるのではないでしょうか?
チケットを先行で予約・購入できる
一般発売の前に、ファンクラブ会員だけが先行でチケットを購入できます。
Bリーグの人気も年々高まっているため、今後人気の試合ではチケットの購入がますます困難になっていくでしょう。
見たかった試合のチケットが売り切れになってしまって買えなかった!!
そんな事態を避けたいのであれば、ファンクラブに入会するのは最も有効な手段だと思います。
サンダーズクラブではすべての会員に先行販売の特典がありますが、会員ランクに応じて優先度が異なります。
具体的に言うと、ブラックダイヤモンド会員、ダイヤモンド会員、ゴールド会員の順にチケットが購入可能になりますよ。
もちろんゴールド会員であってもチケットが完売してしまうことはありませんが、どうしても観たい席がある方はより高い会員ランクを目指してみるのも良いかと思います!
サンダーズハウス(群馬クレインサンダーズのファンクラブ)に加入するメリット③
ファンクラブ限定イベントに参加できる
「サンダーズハウス」に加入するとファンクラブ限定のイベントに参加できるのも大きなメリットの1つ。
Bリーグに所属するチームの多くは、選手とファンの交流の場として年に何度かのイベントを開催しています。
サンダーズハウスの会員が特別に参加可能なイベントとしては「プレシーズンゲームのプレミアム観戦」があります。
チームがシーズンを戦う前に戦術を試すプレシーズンの試合に招待されるだけでなく、試合後のサイン会にも参加が可能。
短い時間ですが、選手との交流も可能ですよ!
ただ、この特典を受けられるのは「ブラックダイヤモンド」会員のみとなります。
サンダーズハウス(群馬クレインサンダーズのファンクラブ)に加入するメリット④
ホームゲーム先行入場ができる
サンダーズハウスに加入するとホームゲームへの先行入場ができるというメリットもあります。
人気の試合などでは非常に多くのファンが観戦に駆けつけますので、会場への入場が非常に混雑することが予想されます。
そんな時、ファンクラブ会員であれば比較的快適に入場することが可能ですよ。
また、グッズの販売に早めに並べるというのも先行入場のメリットの1つと言えるのではないでしょうか?
人気な選手のユニフォームやシャツなどのグッズは意外とすぐになくなってしまうもの。
特にサイズが別れるものはMサイズやLサイズが早々になくなりがちです。
せっかく会場に行ったのならお目当てのグッズを身につけて応援に参加したいものですよね!
観戦をより楽しいものにするためにファンクラブに加入するのもアリだと思いますよ!
オススメの会員プランはどれ?
では結局、どの会員プランがおすすめなのでしょうか?
正直、群馬クレインサンダーズにがっつりハマっている方は自分で選択すると思いますので、ここでは加入するか迷っている方向けにお伝えしようと思います。
結論から言うと、大人の場合は「ゴールドプラン」、子供場合は「ゴールドU22プラン」がおすすめです。
サンダーズライトやジムサックは購入すればそれなりの値段がするはずですし、人気の試合のチケットをより早く、定価で購入することが可能になります。
これらを踏まえると、年会費16,000円はそれほど損をしたとは感じないのではないでしょうか?
ワンランク上の限定ファンクラブは入るべき?
群馬クレインサンダーズファンの中には「ゴールドプランじゃ物足りない!」と考える方も少なくないでしょう。
実際「ゴールドプラン」に加入してもそう思うのであれば、ワンランク上の「ブラックダイヤモンドプラン」や「ダイヤモンドプラン」がおすすめです。
一番大きな違いはやはりイベントへの参加権でしょう。
実際に応援していた選手たちと会話をすることができるというのはファンにとってこれ以上ない至福の瞬間なはずです。
ただ、これらの会員プランには人数制限があり、入りたいからといってすぐに加入できる訳ではないというのが世知辛いところ。
そして2025年1月現在、これら2つのプラン定員を超え、募集を終了してしまっています。
次のチャンスは2025-26シーズンの会員募集時ということですね。
群馬クレインサンダーズほどの人気チームとなると定員は一瞬で超えてしまうので、X(旧Twitter)やInstagramなどを活用し、瞬時に情報を得られる状態にしておく必要がありますよ!
群馬クレインサンダーズファンにはメリットしかない要素がたくさんありますので、どうしても加入したいという方はぜひ勝ち取れるように頑張ってくださいね!!
まとめ
今回は、群馬クレインサンダーズのファンクラブ「サンダーズハウス」についてご紹介してきました。
いかがでしたでしょうか?
この記事の内容をまとめると、以下の条件に当てはまる場合は群馬クレインサンダーズのファンクラブである「サンダーズハウス」に加入することをおすすめします。
- 群馬クレインサンダーズのオリジナルアイテムが欲しいという方
- 人気の試合のチケットを確実に購入したい方
- 先行入場して、グッズを先に購入したい方
また、ファンクラブに加入するかどうか迷っているという方は、加入するのであれば「ゴールドプラン」がおすすめです。
その後、もっと群馬クレインサンダーズにハマった際には、さらに上のプランを検討してみてもいいかもしれませんね。
この記事が皆さんの試合観戦の手助けになれば幸いです。
それではまた、次の記事でお会いしましょう!