NBAシグネチャーシューズ

【シグネチャーシューズ一挙紹介】ジェイソン・テイタムの歴代ジョーダン・ブランド製バッシュ|最新技術搭載の3モデルまとめ

こんにちは!

NBA好きブロガーのおしょうサンドです。

 

古豪ボストン・セルティックス生え抜きのエースであり、リーグを代表するオールラウンダーである「ジェイソン・テイタム(Jayson  Tatum)」。

現在は「JORDAN BRAND(ジョーダン・ブランド)」とスポンサー契約を締結しており、2025年3月時点で全3作のシグネチャーシューズをリリースしているんですよ!

この記事では、ジェイソン・テイタムの足元を支える歴代バッシュ(シグネチャーモデル)を、彼のこれまで歩んできたキャリアと共にご紹介します。

 

選手データ|ジェイソン・テイタムについて

高い得点能力と全てのポジションを守れるリーグトップレベルのディフェンス力を兼ね備えたボストン・セルティックスのエース「ジェイソン・テイタム」。

2017年のNBAドラフトにて全体3位という高順位でドラフトされた逸材は、2019年に将来のNBAを担う選手の1人としてジョーダン・ブランドとの専属契約を締結しました。

 

契約ブランドはJORDAN BRAND(ジョーダン・ブランド)

JORDAN BRAND(ジョーダン・ブランド)は、NIKE(ナイキ)と生涯契約を結んでいる”バスケの神様”「マイケル・ジョーダン」が監修に関わる、1997年に立ち上げられた新ブランドです。

バスケットボールのためだけに作られたこのブランドは、現在NIKE(ナイキ)の子会社としてますます規模を拡大させていますよ。

2023年12月1日には、八村塁(はちむらるい)選手とも専属契約を締結。

日本人ファンにとっては嬉しいニュースとなりましたね!

 

JORDAN BRAND(ジョーダン・ブランド)はバスケットボールシューズ事業に関して言えば、親会社であるNIKE(ナイキ)にも引けを取りません。

ジェイソン・テイタムやルカ・ドンチッチ、ザイオン・ウィリアムソンといった、近い将来NBAの顔になるであろう選手達と次々に専属契約を締結し、年々そのブランド価値を高めています。

主なバッシュの人気モデルは「Air Jordan(エア ジョーダン)シリーズ」、「Why Not Zer0(ワイ ノット ゼロ)シリーズ」、「JORDAN MELO(ジョーダン メロ)シリーズ」などです。

 

JORDAN BRAND(ジョーダン・ブランド)からシグネチャーシューズがリリースされているNBA選手を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください!

 

ジェイソン・テイタムの歴代バッシュ|シグネチャーシューズ一覧

ここからは、ジェイソン・テイタムが歩んできたキャリアと共に、彼が着用した歴代シグネチャーモデルをご紹介していこうと思います。

今回ご紹介するのは、各モデルににつき1種類のみ。

ただ、モデルの中でも色やデザインが異なる複数の商品が存在することがあります。

お気に入りのモデルを見つけたら、カラーやバージョン違いの商品を探して集めるのもバスケットシューズの楽しみかたの1つですよ!

それでは早速、第1作目から順に見ていきましょう!

 

JORDAN TATUM 1|2022-23

ジェイソン・テイタムのシグネチャーシューズ、記念すべき1作目となった「JORDAN TATUM(ジョーダン テイタム) 1」。

シューズの特徴は後日追記していきます。

 

Life-Surf

 

JORDAN TATUM 2|2023-24

シリーズ2作目となる「JORDAN TATUM(ジョーダン テイタム) 2」。

シューズの特徴は後日追記していきます。

 

Life-Surf

 

JORDAN TATUM 3|2024-25

シリーズ3作目となる「JORDAN TATUM(ジョーダン テイタム) 3」。

昨年自身初のNBA制覇を成し遂げたスーパースターの足元を支える一足として誕生しました。

 

この作品をリリースするうえでジョーダン・ブランドのフットウェアチームが追及したのは「履いてすぐに足に馴染むシューズ」だそうです。

NIKE(ナイキ)の所有する世界最先端の研究施設「Nike Sport Research Lab」から知見を取り入れ、「Cushlon 3.0フォーム」と「Zoom Airインサート」の両方を搭載。

硬いアッパー(足の甲を覆う部分)を使用しながらも、見事滑らかで安定した履き心地を実現しました。

さらにアウトソール(足裏を覆う一番外側のパーツ)には「ヘリンボーン」が採用され、床をしっかりとキャッチ。

急停止、急加速を可能にしたことで、テイタムの多彩なフットワークをより高いレベルで実現可能にしています。

 

※Cushlon 3.0フォーム:ナイキが開発した「クッション性」と「安定性」に定評がある高反発のミッドソール素材

※Zoom Airインサート:Zoom Airにより衝撃吸収・反発の機能を持ち合わせた、足のアーチを支える中敷き

 

また、このシューズのもう一つの特徴は”革新的なデザイン”ではないでしょうか?

流れるようなラインは「テイタムのスムーズなパフォーマンス」と「バスケットボールへの途切れることのないアプローチ」を表現。

ヒール部分にはテイタムの背番号である「0」がプリントされているだけでなく、ヒールタブには「Find A Way(道を見つけよう)」を代表とするテイタムの名言が書かれているそうです。

このモチベーションぶち上げの名言はバージョンごとに異なるようで、収集意欲が掻き立てられますね・・・。

 

バージョンは「Welcome to the Garden」、「Zero Days Off」、「Sidewalk Chalk」、「Zen」の4種類を展開予定だそうです。

(2025年3月時点)

 

Life-Surf

 

まとめ

今回は「ジェイソン・テイタムの歴代JORDAN BRAND(ジョーダン・ブランド)製バッシュ」についてまとめてきましたがいかがでしたでしょうか?

この記事を通じてジェイソン・テイタムという選手と、そのシグネチャーモデルの歩みを知っていただけたなら幸いです。

他のシグネチャーモデルをリリースしている選手たちについても同様の記事がありますので、興味がある方はぜひそちらもご覧くださいね!

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

-NBAシグネチャーシューズ