こんにちは!
NBA好きブロガーのおしょうサンドです。
「B.LEAGUE(ビーリーグ)」は近年人気が急上昇している大注目のバスケットボールリーグです。
2024年11月時点では、B1〜B3までの3つのリーグが存在し、それぞれ24チーム、14チーム、19チームの合計57チームが所属しています。
特に最もレベルの高いリーグであるB1リーグでは、日本のみならず他国のナショナルチームに選出されるようなプレイヤーも所属しており、リーグ優勝を目指して激戦が繰り広げられていますよ!
そんなBリーグですが、より大きなリーグへと成長するために、2026-27シーズンから新たな形へ生まれわかることが決まっているのをご存知ですか?
その名も「B.革新」。
各リーグが名称を変え、”世界一型破りなライブスポーツエンタメ”を目指していくとのこと。
中でもB1リーグは、「B.LEAGUE PREMIER(ビーリーグ プレミア)」へと名称が変更。
NBAやユーロリーグと肩を並べる、世界の頂点に近いリーグを本気で目指していくそうですよ!
僕はNBAファンでありBリーグはほとんど見たことがありませんでしたが、母国のリーグがこんなことを言っていたら興味を持たないわけにはいきません!笑
まず興味を持ったのは「B.LEAGUE PREMIER(ビーリーグ プレミア)」にはどんなチームが所属するのか?という点。
そこで当ブログでは「B.LEAGUE PREMIER(ビーリーグ プレミア)」に所属することが決まっている26チームについてまとめていこうと思います。
この記事でご紹介するのは「茨城ロボッツ」。
茨城県を拠点とする唯一のプロバスケットボールチームであり、2022-23シーズンからB1リーグに所属していますよ!
今回は「茨城ロボッツ」の基本情報やアリーナの場所、チーム編成などチームの概要について詳しく解説していきますので、一緒にBリーグに詳しくなっていきましょう!
それでは早速、ティップオフ!!
※この記事の情報は記事を公開した当時のものです。
目次
どんなチーム?茨城ロボッツについて簡単に紹介
茨城ロボッツは水戸市に本拠地を置くプロバスケットボールチームです。
チーム発祥の地であるつくば市が「ロボットの街」として知られていることからチーム名が決定されたそうです。
非常に素敵なチーム名ですよね!
チームカラーは「いばらきブルー」と「つくばオレンジ」です。
ホームタウンは「水戸市」
ホームタウンとはチームがアリーナを構える”本拠地”のこと。
Bリーグは日本の地域との連携を重視しているので、所属しているチームはいずれもチームと提携する市町村を持っています。
茨城ロボッツのホームタウンは「水戸市」です。
マザータウンは「つくば市」をはじめとした4つの都市
マザータウンとは、チームが創設された際に本拠地としていた市町村と移転後も相互の協力関係を継続していくことを約束する「マザータウン協定」を結んだ市町村のことです。
茨城ロボッツは「那珂市」、「神栖市」、「つくば市」、 「日立市」の4つの市町村とマザータウン協定を締結しています。
フレンドリータウンは19の市町村
フレンドリータウンとは、Bリーグに所属するチームが活動拠点とする地域を広げるとともに、その市町村のスポーツ興進を助けることを目的とした契約「フレンドリータウン協定」を締結した市町村のこと。
基本的には茨城ロボッツが試合を行うことができる体育館等の施設を有する市町村と結ぶことが多いそうです。
茨城ロボッツは2025年6月時点で計19の市町村とフレンドリー協定を結んでいますよ!
【茨城ロボッツとフレンドリー協定を結んでいる都市】
- 牛久市
- ひたちなか市
- 大洗町
- 常陸太田市
- つくばみらい市
- 城里町
- 小美玉市
- 笠間市
- 東海村
- 土浦市
- 常陸大宮市
- 石岡市
- 大子町
- 行方市
- 龍ケ崎市
- 五霞町
- 古河市
- 北茨城市
- 高萩市
運営会社「株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント」の基本情報
社名 | 株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント |
会社所在地 | 茨城県水戸市千波町2084番地2 茨城放送ビル2階 |
TEL | 050-1745-6802 |
FAX | 029-350-8339 |
役員構成 | 取締役 良田 智雄 取締役 阿部 重典 監査役 阿部 亜衣子 |
取締役 | 代表取締役社長 川﨑篤之 |
茨城ロボッツのアリーナの場所は「アダストリアみとアリーナ」
2024年11月現在、茨城ロボッツのホームアリーナは「アダストリアみとアリーナ」です。
収容可能人数は5,000人(立ち見含む)です。
【アダストリアみとアリーナの所在地】
〒310-0034
茨城県水戸市緑町2丁目3−10
茨城ロボッツの202-26シーズンのチーム編成
続いては、2025-25シーズンの「茨城ロボッツ」について見ていきましょう!
ヘッドコーチは「クリス・ホルム」
チーム編成から試合中の作戦の遂行まで、チームのあらゆる事項の最終決定権を持つ立場である「ヘッドコーチ」。
日本では「監督」と呼ばれることもありますね!
茨城ロボッツの2025-26シーズンのヘッドコーチは「クリス・ホルム」です。
2022-23シーズンから茨城ロボッツのアシスタントコーチを務め、2024-25シーズンよりヘッドコーチとして指揮を古い始めたクリス氏。
もともとBリーグの「新潟アルビレックスBB」、「京都ハンナリーズ」、「滋賀レイクス」などで活躍したプレイヤーでした。
「選手」と「コーチ」、両方の視点を持つクリス氏がどのようなチームを作るのか非常に楽しみですね!
所属している選手一覧はホームページで確認できる
2025-26シーズンに茨城ロボッツに所属している選手は公式ホームページで確認することが可能です。
最新情報は以下のURLから確認をしてみてくださいね!
茨城ロボッツの注目選手3選
2025-26シーズンは12名が所属している「茨城ロボッツ」。
中でも注目の選手は以下の3名です。
【2025-26シーズン 茨城ロボッツ注目選手3選】
背番号 | 選手名 | 紹介 |
#25 | 平尾 充庸 | ダブルキャプテンの一角としてチームを引っ張る司令塔。 素早い動きと的確なゲームメイクで茨城ロボッツのオフェンスを牽引する。 |
#0 | ロバート・フランクス | 201センチ、107キロのフォワード。 オフにはNBAサマーリーグへ出場するなど、世界レベルの実力を持つ茨城ロボッツの得点源。 |
#3 | 長谷川 暢 | ダブルキャプテンのもう一角を担うポイントガード。 身体能力は高くないものの、気持ちの入ったディフェンスでチームを支える。 |
まとめ
今回は「B.LEAGUE PREMIER(ビーリーグ プレミア)」に所属することが決まっている26チームのうち「茨城ロボッツ」について基本的な情報をまとめてみました。
いかがでしたでしょうか?
この記事のポイントは以下の5つです。
- 「茨城ロボッツ」は水戸市を本拠地とするプロバスケットボールチーム。
- 「茨城ロボッツ」というチーム名はチーム発祥の地であるつくば市の呼称「ロボットの街」をもとに名付けられている。
- 「茨城ロボッツ」のホームアリーナは「アダストリアみとアリーナ」。
- 2025-26シーズンの「茨城ロボッツ」のヘッドコーチは「クリス・ホルム」。
- 2025-26シーズンの「茨城ロボッツ」には12名が所属している。
他の21チームについても同じようなまとめの記事を投稿していますので、気になる方はぜひそちらもご覧くださいね!
それではまた次の記事でお会いしましょう!
※この記事の情報は記事を公開した当時のものです。