柴田 尚輝

NBAシグネチャーシューズ

2025/6/13

【シグネチャーシューズ一挙紹介】デリック・ローズの歴代アディダス製バッシュ|最新技術搭載の14モデルまとめ

こんにちは! NBA好きブロガーのおしょうサンドです。   史上最年少でMVPを受賞した身体能力の鬼「デリック・ローズ(Derrick Rose)」。 現在はadidas(アディダス)とスポンサー契約を締結しており、2025年3月時点で全14作のシグネチャーシューズをリリースしているんですよ! この記事では、デリック・ローズの足元を支える歴代バッシュ(シグネチャーモデル)を、彼のこれまで歩んできたキャリアと共にご紹介します。   選手データ|デリック・ローズについて 「デリック・ローズ ...

NBAシグネチャーシューズ

2025/5/3

【シグネチャーシューズ一挙紹介】シェイ・ギルシャス・アレキサンダーの歴代コンバース製バッシュ|最新技術搭載の1モデルまとめ

こんにちは! NBA好きブロガーのおしょうサンドです。   オクラホマシティ・サンダーで開花した点取屋「シェイ・ギルシャス・アレキサンダー(Shai Gilgeous-Alexander)」。 そんなシェイ・ギルシャス・アレキサンダーはCONVERSE(コンバース)とスポンサー契約を締結しており、2025年4月時点で全1作のシグネチャーシューズをリリースしているんですよ! この記事では、そんなシェイ・ギルシャス・アレキサンダーの足元を支える歴代バッシュ(シグネチャーモデル)を、彼のこれまで歩んで ...

NBAシグネチャーシューズ

2025/6/11

【シグネチャーシューズ一挙紹介】クレイ・トンプソンの歴代アンタ製バッシュ|最新技術搭載の10モデルまとめ

こんにちは! NBA好きブロガーのおしょうサンドです。   NBAの長い歴史の中でもトップクラスのシュート能力を持つ男「クレイ・トンプソン(Klay Thompson)」。 現在はANTA(アンタ)とスポンサー契約を締結しており、2025年3月時点で全10作のシグネチャーシューズをリリースしているんですよ! この記事では、クレイ・トンプソンの足元を支える歴代バッシュ(シグネチャーモデル)を、彼のこれまで歩んできたキャリアと共にご紹介します。   選手データ|クレイ・トンプソンについて ...

NBA観戦ツアー

2025/4/29

カセヤ・センターの「KASEYA CENTER ALL-ACCESS TOUR」について詳細情報と楽しみ方を紹介!

こんにちは! NBA好きブロガーのおしょうサンドです。   マイアミ・ヒートの本拠地「カセヤ・センター」は19,600人が収容可能なアメリカでも屈指の大きさを誇るアリーナです。 同規模のアリーナと比べると収容人数は少ないですが、その分座席1つ1つが広く、どこからでも試合が観戦いやすい構造となっています。 そんなカセヤ・センターでは、公式のアリーナツアーが毎年開催されているのをご存知ですか? その名も「KASEYA CENTER ALL-ACCESS TOUR」。 通常は入ることのできない「VIP ...

NBA観戦ツアー

2025/4/29

フェデックス・フォーラムの「FedEx Forum Tours」について詳細情報と楽しみ方を紹介!

こんにちは! NBA好きブロガーのおしょうサンドです。   メンフィス・グリズリーズの本拠地「フェデックス・フォーラム」は18,165人が収容可能なアメリカでも屈指の大きさを誇るアリーナです。 同規模のアリーナと比べると収容人数は少ないですが、その分座席1つ1つが広く、どこからでも試合が観戦いやすい構造となっています。 そんなフェデックス・フォーラムでは、公式のアリーナツアーが毎年開催されているのをご存知ですか? その名も「FedEx Forum Tours」。 通常は入ることのできない「VIP ...

NBA観戦ツアー

2025/4/29

ボール・アリーナの「KSE VENUE TOURS AT BALL ARENA」について詳細情報と楽しみ方を紹介!

こんにちは! NBA好きブロガーのおしょうサンドです。   デンバー・ナゲッツの本拠地「ボール・アリーナ」は19,155人が収容可能なアメリカでも屈指の大きさを誇るアリーナです。 同規模のアリーナと比べると収容人数は少ないですが、その分座席1つ1つが広く、どこからでも試合が観戦いやすい構造となっています。 そんなボール・アリーナでは、公式のアリーナツアーが毎年開催されているのをご存知ですか? その名も「KSE VENUE TOURS AT BALL ARENA」。 通常は入ることのできない「VI ...

NBA観戦ツアー

2025/4/29

インテュイット・ドームの「INTUIT DOME TOURS」について詳細情報と楽しみ方を紹介!

こんにちは! NBA好きブロガーのおしょうサンドです。   ロサンゼルス・クリッパーズの本拠地「インテュイット・ドーム」は約18,000人が収容可能なアメリカでも屈指の大きさを誇るアリーナです。 同規模のアリーナと比べると収容人数は少ないですが、その分座席1つ1つが広く、どこからでも試合が観戦いやすい構造となっています。 そんなインテュイット・ドームでは、公式のアリーナツアーが毎年開催されているのをご存知ですか? その名も「INTUIT DOME TOURS」。 通常は入ることのできない「VIP ...

NBA観戦ツアー

2025/4/29

マディソン・スクエア・ガーデンの「Madison Square Garden Tour Experience」について詳細情報と楽しみ方を紹介!

こんにちは! NBA好きブロガーのおしょうサンドです。   ニューヨーク・ニックスの本拠地「マディソン・スクエア・ガーデン」は19,500人が収容可能なアメリカでも屈指の大きさを誇るアリーナです。 同規模のアリーナと比べると収容人数は少ないですが、その分座席1つ1つが広く、どこからでも試合が観戦いやすい構造となっています。 そんなマディソン・スクエア・ガーデンでは、公式のアリーナツアーが毎年開催されているのをご存知ですか? その名も「Madison Square Garden Tour Expe ...

NBA観戦ツアー

2025/4/29

ウェルズファーゴ・センターの会場ツアー(Venue Tours)について詳細情報と楽しみ方を紹介!

こんにちは! NBA好きブロガーのおしょうサンドです。   フィラデルフィア・76ersの本拠地「ウェルズファーゴ・センター」は 21,600人が収容可能なアメリカでも屈指の大きさを誇るアリーナです。 同規模のアリーナと比べると収容人数は少ないですが、その分座席1つ1つが広く、どこからでも試合が観戦いやすい構造となっています。 そんなウェルズファーゴ・センターでは、公式のアリーナツアーが毎年開催されているのをご存知ですか? その名も「会場ツアー(Venue Tours)」。 通常は入ることのでき ...

NBA観戦ツアー

2025/4/29

スコシアバンク・アリーナの「Guided Tours Of Scotiabank Arena」について詳細情報と楽しみ方を紹介!

こんにちは! NBA好きブロガーのおしょうサンドです。   トロント・ラプターズの本拠地「スコシアバンク・アリーナ」は19,800人が収容可能なアメリカでも屈指の大きさを誇るアリーナです。 同規模のアリーナと比べると収容人数は少ないですが、その分座席1つ1つが広く、どこからでも試合が観戦いやすい構造となっています。 そんなスコシアバンク・アリーナでは、公式のアリーナツアーが毎年開催されているのをご存知ですか? その名も「Guided Tours Of Scotiabank Arena」。 通常は ...