こんにちは!
NBA好きブログライターのおしょうサンドです!
現在NBAには30のチームが所属しています。
そして2024-2025シーズンより「ロサンゼルス・クリッパーズ」が新たにホームアリーナを建設したことで、ついにすべてのチームが独自のホームアリーナを所有することとなりました。
全てのアリーナがそれぞれのチームの特色を色濃く表しており、とても魅力的な会場ばかり。
NBAファンであれば全てのアリーナを訪れたいと思っている方も多いはずです。
ただ一方で、アリーナそのものについてはあまり詳しくないという方も少なくないのではないでしょうか?
そこで今回は、ゴールデンステイト・ウォリアーズのホームアリーナである「チェイス・センター(Chase Center)」の基本情報について詳しくまとめていきたいと思います!
チェイス・センター(Chase Center)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコの”ミッション・ベイ”にある屋内競技施設。
2024年9月現在、ゴールデンステイト・ウォリアーズ(NBA)とサンフランシスコ・ダンズ(NCAA:カレッジバスケ)のゴールデンステイト・ヴァルキリーズ(WNBA)の3チームがホームアリーナとして使用しています。
そんな全米でも有数の知名度を誇るチェイス・センター(Chase Center)の収容人数やアクセスなど細かな情報をまとめていきますので、ぜひ最後までお読みくださいね。
それではさっそくティップオフ!
目次
チェイス・センターの概要
チェイス・センターは、アメリカのカリフォルニア州サンフランシスコにある屋内競技施設です。
オークランド東郊の海岸でカフェやレストランが立ちならぶ”ミッション・ベイ”エリアに建造されたアリーナで、2019年9月6日にオープンとなりました。
建造時に渋滞などの周辺地域への影響が懸念され多くの反対を受けたものの、プロジェクト会社の懸命な働きかけにより起工から2年の年月をかけて完成に至っています。
チェイス・センターには年間480万人以上が訪れる
チェイス・センターは、毎年数々のイベントが行われています!
年間のイベント数は400を超え、それら目当てに年間480万人以上が足を運ぶそうですよ。
英語名「Chase Center」の由来は
ニューヨーク州に本社を置く”JPモルガン・チェース銀行”
ゴールデンステイト・ウォリアーズのホームアリーナの英語名は「Chase Center」です。
この名称はニューヨーク州に本社を置く銀行”JPモルガン・チェース銀行”の名から由来して付けられています。
2016年1月28日、JPモルガン・チェース銀行が300万米ドルで20年間の命名権を獲得しました。
チェイス・センターはゴールデンステイト・ウォリアーズのホームアリーナ
チェイス・センターをホームアリーナにしているバスケットボールチームは、「ゴールデンステイト・ウォリアーズ(NBA)」です。
ゴールデンステイト・ウォリアーズは2019年から現在までホームコートとして使用しています。
チェイス・センターをホームコートとしているスポーツチームは「2チーム」
2024年10月6日現在、ゴールデンステイト・ウォリアーズ以外でホームコートとして使用しているスポーツチームは1チーム。
ゴールデンステイト・ウォリアーズ以外だと、ナショナル・カレッジエイト・アスレチック・アソシエーション(NCAA)に所属する「サンフランシスコ・ドンズ」も2019年〜現在までホームコートとして使用しています。
チェイス・センターの所在地とアクセス
続いて、チェイス・センターの所在地と実際に訪れる際のアクセスについて見ていきましょう!
チェイス・センターはサンフランシスコのダウンタウンからは少し外れた位置にある
チェイス・センターはサンフランシスコ湾に面した位置に建設されており、ダウンタウンからは少し外れた位置にあります。
ただ、目の前に市営メトロの駅があったり、ダウンタウンからのバスの直行便も増設されたことから、アクセスは非常に良いものとなっています。
また、サンフランシスコはアメリカ国内の同規模の都市と比較しても治安は良いとされています。
ただし、観光客が多い分スリやひったくりなどの犯罪は多いので、必要以上に荷物を持ち歩かないことや試合の帰り道など夜間に一人にならないことなど注意して生活する必要があります。
【チェイス・センターの所在地】
住所:1 Warriors Way, San Francisco, CA 94158
チェイス・センターへのアクセスは「Uber」がおすすめ
ダウンタウン内にホテルをとった方であれば徒歩で会場に向かうことも可能です。
ただし、サンフランシスコはアメリカ国内でもそれほど治安が良い街ではありません。
スリやひったくりなどの軽犯罪も含め事件に巻き込まれることがないよう、荷物を必要最低限にしたり、夜間に一人になることを避けるなど注意が必要となります。
また、サンフランシスコ市街には「ミュニ(Muni Metro)」と呼ばれる鉄道と市バスが走っていますが、公共交通機関の中でも犯罪に巻き込まれる可能性がありますよね。
そこで、メトロやバスに比べて費用はかかりますが、安全性という面で圧倒的に優れているのが「Uber」です。
「Uber」とはアプリをインストールし、インターネットにつながる環境で乗る場所と行き先を打ち込めば一般のドライバーがその場所に連れて行ってくれるというもの。
タクシーと違い英語で行き先を伝える必要がなく、チップも要らず、料金は登録されているクレジットカードからの引き落としでその場で財布を出す必要もないという、タクシーと比較するとメリットだらけの交通手段です。
観光でサンフランシスコに行くのであれば、特に慣れていないうちは間違いなくUberでの移動をお勧めしますよ。
チェイス・センターへのアクセスについてより詳しく知りたいという方はこちらの記事もぜひお読みください!
チェイス・センターの公式サイトで試合時間やフロアマップを確認できる
チェイス・センターの公式サイトは以下のリンクから飛ぶことができます。
公式サイトにはチェイス・センターで開催が決定しているイベントの詳細を確認することが可能です。
ゴールデンステイト・ウォリアーズの試合の日の会場時間や売れ残っている座席の場所などが確認できるので、事前に1度は確認しておくと良いでしょう!
また、公式サイトのフロアマップではアリーナ内部の構造を確認することができますよ。
チェイス・センターは84,000平方メートル(東京ドーム約2個分)の敷地面積で、2階層からなる建物です。
内部はコートを囲うように座席が配置されており、そのさらに外側には飲食店やギフトショップ、医務室、トイレなどが配置されています。
また、チェイス・センターは月曜日から金曜日に9時〜17時までオープンしています。
ただし、イベントのチケットオフィスは営業時間が異なるので注意が必要です。
【チケットオフィス】
電話番号:(888)806-2548
時間:
月曜日〜金曜日は10時〜16時
土曜、日曜日は閉店
チェイス・センターの試合では最大18,064人の観客が収容可能
チェイス・センターのバスケットボールの試合時の収容人数は18,064人で、NBAの全29アリーナ中23番目に多い人数です。
その他の場合では、大規模なコンサートや文化的催しなどでも同様の座席数を用意することができます。
チェイス・センターは2019年9月6日にオープンした
チェイス・センターがオープンしたのは2019年9月6日(現地時間)であり、2017年1月17日の着工から2年以上もの月日を経てのオープンとなりました。
2024年3月現在、NBAに所属するチームの持つホームアリーナの中で最も新しいアリーナです。
チェイス・センターのチケット価格・座席
最後に、チェイス・センターのチケット価格と座席について見てきましょう!
チェイス・センターのチケット価格はNBAアリーナの中でも高い
NBAのチケット価格は、その試合の需要が高ければ高いほど金額も高くなる「ダイナミック・プライシング」という仕組みを採用しています。
このためスター選手の移籍や相手チームの人気によりチケット代が変動し、正確にアリーナ同士のチケット価格を比較することは困難です。
そこで、ここでは特定の試合における最も安い座席の値段同士を比較してランクづけをしてみました。
【チケット価格】
安さ:25位/30チーム中
最安値$135〜$340
最高値$2,302〜
【シーズン中 vs. Oklahoma City Thunder の試合】
座席の種類 | チケットの値段 |
2階以上席(126〜225) | $135〜$340 |
1階席(101〜124) | $246〜$526 |
コート周り | $626〜$1,450 |
選手横 | $2,302〜 |
※座席の番号は後述の【チェイス・センター座席表】を参照
チェイス・センターの座席は2階層に分けられる
チェイス・センターの座席は2階層になっており、座席番号が100番台のほとんどの席は1階席、100番台の一部と200番台の席は2階席となります。
また、1階と2階の間にはスイートレベルの席があり、ビュッフェやアルコールを含む飲料を無料で飲むことができるサービスなどを楽しみながら試合を見ることができます。
【チェイス・センター座席表】
チェイス・センターの座席の値段についてより詳しく知りたいという方はこちらの記事をお読みください!
まとめ
今回は「チェイス・センターの基本情報」についてまとめてご紹介しました。
いかがでしたでしょうか?
この記事のポイントは以下の5つです!
- チェイス・センターはニューヨーク州に本社を置く銀行”JPモルガン・チェース銀行”が2016年から20年間の命名権を獲得している。
- チェイス・センターはサンフランシスコのダウンタウンからは少し外れた位置にあるものの公共交通機関でのアクセスは良い。
- チェイス・センターの収容人数は18,064人。
- チェイス・センターは2019年9月6日(現地時間)にオープンした。
- チェイス・センターの座席は2階層であり、座席番号が100番台のほとんどの席は1階席、100番台の一部と200番台の席は2階席である。
他の29球団のホームアリーナについても基本情報をまとめていますので、ぜひそちらもご覧くださいね!
それではまた次の記事でお会いしましょう!
今回ご紹介した「チェイス・センター」で活躍するゴールデンステイト・ウォリアーズの選手たち。
そんな選手たちのハイライトシーンを楽しめる壁掛けカレンダーが発売されています!
二つ折りになっていて、サイズは縦61cm x 横30.5cm。
部屋に飾れば、まるで現地ファンのような気分を味わうことができますよ!
欠点としては、表記が全て英語で、祝日等もアメリカの内容で記載されているということ。
日本人にとって実用性は低いですが、それでもインテリアとしての存在感は大きいと言えるでしょう!
購入方法は主に2つ。
- NBA Storeでの購入
- 日本の通販サイトでの購入
調べたとろ、公式のNBA Storeが最も価格が安いので、必要があればURLから飛んで確認してみてくださいね!
NBA Store
※NBAStoreは売り切れです
ただ、NBAチームのカレンダーは人気があるのでNBA Storeでは売り切れとなっている可能性があります。
さらに、海外より国際発送で届くことから、商品の値段に送料と関税などがかかり、実はそんなに値段が変わらないなんてこともありますので注意が必要ですよ!
日本の主な通販サイトのURLも貼っておきますので、必要があればご確認くださいね!
※リンクをクリックすると「ゴールデンステイト・ウォリアーズ カレンダー 2024」と検索したページに飛びます。
![]() 楽天市場 |