NBA観戦ツアー

【ブルズ現地観戦ツアー2025】NBAチケット予約付きシカゴ観光プランの料金はいくら?一人でも平気?

こんにちは!

NBA好きブロガーのおしょうサンドです。

 

せっかくアメリカを訪れたのならば「NBAの試合を本場アメリカで観戦してみたい!」という方も多いのではないでしょうか?

ただ、自分でホテルや航空券、観戦チケットなどの手配をするのって結構ハードルが高いですよね。

特に、初めてのアメリカ旅行なら現地の観光やグルメも楽しみたいと考える方も多いはず。

そんな方にオススメなのが「NBAチケット付き観戦ツアー」です!

NBA観戦チケットの予約はもちろん、ホテルまでの送迎や時差を考慮した飛行機の予約など、慣れない場所での不安を解決して、シカゴ旅行を全力で楽しむことができるはずですよ。

 

今回ご紹介するのは「シカゴ・ブルズ」の観戦ツアーについて。

観戦ツアーの魅力や観戦ツアーを企画してくれている旅行会社などについてもご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧くださいね!

それではさっそく、ティップオフ!!

 

2025年シーズン ブルズ現地観戦ツアーの主なプラン内容4選

ブルズ観戦ツアーとは、シカゴを知り尽くしたベテランガイドがタイムスケジュールの作成や現地案内をしてくれる贅沢なツアープランのこと。

NBA観戦だけでなく、シカゴ観光やグルメ、ショッピングなど、シカゴを知らないと組むことができない旅行プランを体験できるのが最大の魅力です。

全米屈指の大都市であるシカゴで、楽しみたいこと全てを叶えることができる夢のような旅行をすることができるはずですよ!

 

NBA屈指の人気チームであるシカゴ・ブルズの試合は、本拠地「ユナイテッド・センター」での観戦。

現地観戦ならではの盛り上がりと熱狂を感じるホームアリーナでの試合観戦に、興奮すること間違いありません!

シカゴ観光では、「シカゴ美術館」などのシカゴで絶対に訪れたい有名スポットはもちろんのこと、観光雑誌などには出てこないようなブルズゆかりの穴場スポットまで紹介してもらえるかもしれませんよ。

そんな魅力たっぷりの「ブルズ観戦ツアー」において、メインとなる見どころをまとめると以下の4つがあります。

  • 人気スポットをめぐるシカゴ観光
  • ブルズのチームストアでお買い物
  • シカゴ名物「シカゴドッグ」
  • ユナイテッド・センターで試合観戦!

ここでは観戦ツアーの魅力を伝えるために、各見どころの詳細をたっぷり伝えていこうと思いますよ!

 

シカゴ観光で人気スポットめぐり!

アートと高層ビルで有名な街「シカゴ」。

アメリカ3大美術館の1つに数えられる「シカゴ美術館」は必見です。

訪れた際には入り口にいる2体のライオン像の前で写真を撮ることをお忘れなく!

他にも近代アートが集まる公園「ミレニアムパーク」やシカゴの街を一望できる「360シカゴ」など訪れたい場所は盛りだくさん。

観戦ツアーの魅力はこれらの人気スポットを計画的に巡ることができること。

シカゴという街を思う存分堪能することができるはずですよ!

 

さらに!

観戦ツアーのもう1つの魅力は、雑誌やネットでは知ることのできない「穴場スポット」を知れるかもしれないということ。

アメリカには超有名な観光スポットのほかに、作者不明の壁画やアートが数多く存在します。

そんなシカゴに精通している人しか知らないような場所も、希望すれば連れて行ってもらえるかもしれませんよ!

リクエストに合わせてブルズゆかりのポイントをめぐるプランをカスタマイズしてくれる旅行会社もありますので、ツアー選びの条件の1つにしてみてはいかがでしょうか?

 

シカゴ周辺の人気観光地についてまとめた記事もありますので、ぜひ旅行計画の参考にしてくださいね!

 

ブルズのチームストアでお買い物

せっかくブルズの試合を現地観戦するのなら、公式グッズはぜひとも入手しておきたいですよね!

ブルズのホームアリーナである「ユナイテッド・センター」には公式チームストア「Madhouse Team Store」が隣接しており、試合当日はもちろん、試合がない日でも公式グッズを購入することが可能。

当日身に着けるグッズ以外にも、キーホルダーやスマホケース、オリジナルデザインのマグカップなど、お土産に最適なアイテムもありますから、見て回るだけでも十分に楽しむことができます。

選手のユニフォームやジャージ、チームキャップやタオルなど観戦に持ち込みたいグッズが盛りだくさんで、NBAファンであれば眺めているだけで時間が溶けていくこと間違いありません!(笑)

試合当日はユニフォームを着ている方がほとんどですので、ぜひ推し選手のユニフォームやタオルを持って試合観戦をしましょう。

会場との一体感を感じて観戦がより楽しくなるはずですよ!

 

また、グッズの在庫相談や購入時のやり取りなど、英語での買い物に不安がある方もいるのではないでしょうか?

特にジャージやユニフォームを買う際には店頭に欲しいサイズがないこともしばしばありますから、店員さんに在庫を聞くこともあるかと思います。

そんな時、観戦ツアーであれば通訳のサポートがあるので、安心して買い物を楽しむことができるはず!

観戦グッズやお土産を見つけて、シカゴ旅行の思い出を思う存分作ってくださいね。

 

シカゴ名物「シカゴドッグ」

現地ならではのグルメを楽しめるのも旅行の楽しみの1つですよね!

シカゴに行ったら是非とも食べたいものの1つが、シカゴ名物「シカゴドッグ」。

見た目は普通のホットドックですが、最大の特徴はケチャップを使用しないこと。

代わりにマスタードが使用され、あっさりとした味付けで食べるのがシカゴ流というわけですね!

バンズに挟むのはソーセージの他にトマト、玉ねぎ、きゅうり、青唐辛子のピクルスなどが一般的。

ビールと一緒に食べれば最高の食事になること間違いありませんよ!

 

観光ツアーであれば、「シカゴドッグ」以外にも人気なローカルフードを案内してもらえるはず。

メニューやカスタマイズについても詳しく聞くことができるので、ハズレがないというのも大きな魅力の1つだと思いますよ!

 

ユナイテッド・センターで試合観戦!

観戦ツアーのメインイベントとなるのは、もちろん本拠地「ユナイテッド・センター」でのNBA観戦です。

公式チームショップでグッズを購入した後は、いよいよアリーナへの入場。

本場アメリカの熱気に包まれ、ワクワクも最高潮に達するでしょう!

 

ユナイテッド・センターをはじめとするNBAアリーナの魅力の1つが、そのエンターテインメント性です。

アリーナ全体を照らす照明やスモーク、BGMまで、すべてが観客を楽しませるために用意されたもの。

アリーナに入った瞬間からその壮大な雰囲気に圧倒されることでしょう!

アリーナに入ったら、フードやドリンクを購入するのもオススメ。

ホットドッグ、ハンバーガー、ピザ、ナチョスなどの定番料理のほか、アジア料理やメキシカン料理などの多国籍な料理も楽しむことができますよ!

試合時間になるとアリーナは大勢のファンで埋め尽くされ、試合前特有の高揚感と緊張感に包まれます。

まさに現地観戦でしか体験することのできない感覚だと思いますので、会場の雰囲気をたっぷりお楽しみください!

 

せっかくの現地観戦、できる限り不安要素はなくして行きたいですよね!

チケットはとれているかな・・・。

アリーナまでのアクセスは大丈夫だろうか・・・。

アリーナの荷物検査に引っかかったら嫌だな・・・。

そんな不安を感じたくない方は観戦ツアーであればすべて解決することが可能。

チケットの予約やアリーナまでの送迎はもちろん、アリーナのルールに至るまで事前にしっかりをサポートを受けることができます。

何かあった時にも日本語の話せるスタッフが対応してくれるので、安心してブルズの試合観戦を楽しむことができるはずですよ!

 

ブルズ観戦ツアーが選ばれる3つの理由

ブルズの観戦ツアーが選ばれる理由は大きく分けて3つあります。

  • ブルズの観戦チケットを間違いなく手配してもらえる
  • シカゴでやりたいことを全部プランに入れてもらうことができる
  • 治安や英語でのコミュニケーションなどの心配事は現地ガイドにお任せできる

初めてのアメリカ旅行では不安なことも多いはず。

観戦ツアーであれば、ブルズの観戦チケットの予約はもちろん、現地でのサポートも受けることができ、安心してシカゴを満喫することができますよ。

ここからは、観戦ツアーが選ばれる理由についてより詳しく解説していきます!

 

理由①ブルズの観戦チケットを間違いなく手配してもらえる

観戦ツアーの最大の魅力は、なんと言っても「ブルズの観戦チケットが間違いなく予約できる」こと。

海外でのイベントチケットって、日本から自分で手配しようとすると何かとトラブルが多いんですよね・・・。

観戦ツアーであれば旅行会社がチケットの予約をしてくれるので、手配に頭を悩ませることなく、コートすぐそばの席やVIP席を含めて、希望通りの座席で観戦することができるはずですよ!

 

理由②シカゴでやりたいことを全部プランに入れてもらうことができる

せっかくのアメリカ旅行。

ブルズの観戦以外の時間も楽しみたいですよね!

観戦ツアーであれば、観光やショッピング、おすすめのグルメに至るまでシカゴの魅力を満喫することができるはずです。

オススメの写真スポットなども教えてもらうことができるので、思い出に残る旅行になること間違いなしですよ!

 

理由③治安や英語でのコミュニケーションなどの心配事は現地ガイドにお任せできる

旅行にトラブルはつきもの。

そうはいっても、できる限り不安は少なくしたいですよね。

 

空港からホテルまでのアクセスは問題ないかな・・・。

予約したホテル周辺の治安は大丈夫だろうか・・・。

英語でのコミュニケーションはうまく伝わるかな・・・。

 

こんな不安を抱えていては、せっかくの旅行を全力で楽しむことができません。

日本語の話せるガイド付きの観戦ツアーであれば、これらの心配事はすべて解決してくれますよ!

各種チケットの予約や現地での移動手段、トラブル対応に至るまで、あらゆる問題をサポートしてくれるのは心強いですよね。

一生の思い出を作るために、安心してシカゴ旅行を楽しんでくださいね!

 

ユナイテッド・センターは公式”アリーナツアー”を開催していない

施設の内側を見学できる「アリーナツアー」。

選手やスタッフ以外が立ち入ることのできないエリアなどを見て回ることができたり、観客のいない静かなアリーナを体感できることが魅力のイベントです。

ただ、残念ながらブルズのホームアリーナである「ユナイテッド・センター」では公式のアリーナツアーが企画されていない様子。(2025年4月時点)

今後新たにツアーが開催される可能性もあるので、発信される情報に注目していきたいと思います!

※最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

 

シカゴ・ブルズ観戦ツアー2025|各旅行会社の内容や料金

NBAのレギュラーシーズンは10月下旬から4月上旬、ポストシーズンも長くて6月上旬まで。

このため、シカゴ・ブルズの観戦ツアーの日程も必然的にその期間内のどこか、ということになります。

ただ、単にアリーナ観戦ツアーと言っても企画している会社ごとにプランやサービスは大きく違いますよ。

そもそもまだ日本ではメジャーでないNBAというリーグにおいて、すべてのチームの観戦ツアーが存在するわけではないというのも注意が必要です。

プラン内容が希望通りでも、観戦したいチームのツアーがない!というケースがあり得るというわけですね・・・。

 

ただ、どんなチームでも全くツアーがないということはありません。

ここでは、シカゴ・ブルズの観戦ツアーを企画している旅行会社と観戦ツアーの内容について簡単にご紹介していこうと思います!

調べてみると、観戦ツアーごとに特徴が大きく異なることがわかりました。

  • 観戦チケットは希望の席を選べるの・・・?
  • ブルズの観光は自由に行けるの・・・?
  • 添乗員や現地ガイドはついているの・・・?
  • 空港からホテルやホテルからアリーナまでの送迎はあるの・・・?

このように、要望ごとにオススメの旅行会社は変わりますので、ぜひ観戦ツアー選びの参考にしていただければと思います!

 

ブルズ観戦ツアーの概要まとめ

はじめに観戦ツアーの大枠を簡単にご紹介しようと思います。

旅行会社によって異なるとはいえ、大枠はどこも同じようなプランになるはずですよ。

日程:3泊5日か4泊5日が基本
料金:30万円以上
飛行機:会社によって異なる
添乗員;つかないことが多い(オプションでつく場合もあり)
その他:飛行機やホテル、観戦チケットのグレードによって追加料金あり、1人部屋だと追加料金あり

 

ブルズ観戦ツアーを企画している旅行会社3選|内容と料金を簡単に紹介!

ここからはブルズの観戦ツアーを企画している旅行会社とそのツアー内容を簡単にご紹介していきますよ!

2025年3月時点でブルズ観戦ツアーを企画している会社は以下の3つです。

  • 株式会社ティクシス
  • WORLD SPORTS TRAVEL
  • 株式会社アムネット

 

【株式会社ティクシス】

観戦ツアーページ
https://livebasketball.jp/?cat_tour=chicago-bulls

【2023-2024シーズン シカゴ】シカゴ・ブルズ 観戦ツアー(羽田・成田発着)

【2024-2025シーズン プレーオフ】シカゴ・ブルズ プレーオフ観戦ツアー(羽田・成田発着)

  • NBA全チームのプランあり
  • 希望日数
  • オーダーメイドツアー
  • 航空会社は予算に合わせて(アメリカン航空、JAL、ユナイテッド航空、ANA、シンガポール航空など)
  • ホテルはシカゴ市内
  • 添乗員なし
  • 送迎なし

 

【WORLD SPORTS TRAVEL】

観戦ツアーページ
https://f1world.net/nba/

NBAツアー(東京発、関空発)

  • NBA全チームのプランあり
  • 3泊5日
  • オーダーメイドツアー
  • 航空会社は予算に合わせて(アメリカン航空、JAL、ユナイテッド航空、ANA、シンガポール航空など)
  • ホテルはロサンゼルス市内
  • 添乗員なし
  • 送迎なし

 

【株式会社アムネット】

観戦ツアー
https://www.amnet-jpn.com/tour-aboroad/nbatour/

シカゴブルズ観戦ツアー(関空発)
316,000円〜

  • レイカーズ、ウォリアーズ、ブルズのみ
  • 3泊5日(延泊可能)
  • オーダーメイドツアー
  • 航空会社:ANA
  • ホテル:アリーナから徒歩圏内
  • 添乗員なし
  • 往路送迎あり(復路はオプション)

 

ブルズ観戦ツアーよりもっとリーズナブルに観戦するには?

観戦ツアーは魅力的だけど、費用がけっこうかかるなと感じませんか?

少しでもリーズナブルに観戦したいという方も多いはず!

誰でもできて、最も簡単に費用を抑える方法は「観戦チケットを自分で手配すること」です。

旅行代理店を通して手配をしてもらうとどうしても手数料がかかってしまいますが、自分で手配すればその分安くなるというわけですね!

ここでは観戦チケットを自分で手配する方法と注意点についてご紹介します。

 

ブルズ公式提携サイト「チケットマスター」で観戦チケットを購入する

NBAでは各チームが独自にチケットサイトと提携を結んでチケットを販売しています。

いわば”公式の提携サイト”が存在するわけです。

シカゴ・ブルズの場合、その公式提携サイトは「チケットマスター(Ticket Master)」。

アメリカの会社が運営しているため文字は全て英語表記ですが、チケット購入までの操作は非常に簡単ですよ。

何より、海外のチケット購入に慣れていない方にとっては”安全”というのは最も重要な要素じゃないですか?

他のサイトの方が安く販売していることもありますが、トラブルを避けるためにも公式のチケットサイトでの購入をオススメしますよ!

 

チケットマスター(Ticket Master)
https://www.ticketmaster.com/

 

詳しいチケットの購入方法についてはこちらの記事をご覧くださいね!

 

非提携サイトでも観戦チケットは購入できる

公式提携サイト以外にもNBAのチケットを購入することができるサイトはいくつかありますよ。

比較的有名なものをいくつかご紹介しますので、参考にしてくださいね!

 

【日本語表記のサイト】

  1. viagogo
  2. MARCO POLO TICKET
  3. Sports Event 365

【英語表記のサイト】

  1. Seat geek
  2. stubhub
  3. AXS
  4. NBA Basketball Tickets
  5. Vividseats

 

観戦ツアーは一人でも参加できるの?

今回ご紹介している旅行会社が企画する観戦ツアーであれば、すべてのツアーで「1名」での参加が可能になっていました。

ただ、料金はどうしても割高になる様子。

これはホテル料金が2人部屋料金を2人で割るよりも、1人部屋の料金の方が高くなってしまうからです。

逆に、それ以外は特に複数人で申し込んだ時と変わりはありません。

 

まとめ

今回はシカゴ・ブルズの観戦ツアーについて、その魅力と旅行会社ごとの違いをご紹介しました。

いかがでしたか?

 

観戦ツアーは費用こそかかるものの、必要な予約をすべてやってもらうことができるので、初めての海外旅行でも安心して楽しむことができますよね!

NBAのアリーナはセキュリティが厳しく持ち込めるものの制限が多々あるので、そういったルールも知ることができるのも心強いと思います。

また、治安を考えるとアリーナまでの送迎を手配してくれるのも非常にうれしいポイントです。

自分でホテルや観戦チケットを手配するのはハードルが高いですが、コストを抑えることができるので、慣れてきたらチャレンジしてみるのもオススメですよ。

旅行会社を利用せず自分で旅行を計画する方に向けて、NBA観戦旅行に必要な準備や旅行の総額などをまとめた記事もありますのでぜひ一度ご覧くださいね!

 

何より、本場アメリカでの現地観戦は日本でLIVE映像を見ているのとは全く別物。

試合開始前の緊張感、試合中に聞こえる歓声、座席から見える景色、どれも一生忘れられない思い出になること間違いありません。

せっかくの現地観戦ですから、個人的には余計なことを気にせず全力で観戦を楽しめる観戦ツアーは非常にオススメ。

ただ、NBAの観戦ツアーは数こそあれど、まだまだ選択肢が少ないように感じます。

今後日本でのNBA人気が高まっていけばツアーも増えていくと思いますので、僕もブログの発信を続けていこうと思います!

それではまた次の記事でお会いしましょう!

-NBA観戦ツアー